安心R住宅

本ページは、国土交通省「安心R住宅」の情報に基づき内容を要約して掲載しています。


安心R住宅商標

「安心R住宅」とは、耐震性がありインスペクション(建物状況調査等)が行われた住宅であって、リフォーム等について情報提供が行われる既存住宅に対し、国の関与のもとで事業者団体が標章を付与するしくみです。
「不安」「汚い」「わからない」といった従来のいわゆる「中古住宅」のマイナスイメージを払拭し、既存住宅の流通を促進するために創設され、平成30年4月からその標章利用が開始されました。

従来の既存住宅のマイナスイメージ

  • 「不安」→ 品質が不安、不具合があるかも

  • 「汚い」 →見た目が汚い、設備が古い

  • 「わからない」→ 選ぶための情報が少ない、わからない


既存住宅ならではの良さ

  • 新築に比べて安い

  • 実際の住宅を見て検討できる

  • あらかじめ周辺環境を確認できる

  • リフォームによって自分のニーズに合わせられる

「安心R住宅」はなぜ安心なのか?

前述の通り、従来の中古住宅には「品質が不安」「古い・汚い」といったマイナスのイメージがついてしまっていることが多いです。
「安心R住宅」の創設は、そういった既存住宅のマイナスイメージを払拭し、今後の流通促進につなげることです。
「安心R住宅」の「安心・きれい・わかりやすい」について詳しく見ていきましょう。

「不安」→「安心」

「安心R住宅」は下記の要件に適合していることが必要です。

  • 昭和56年6月1日以降に建築され、現行の建築基準法の耐震基準(新耐震基準等)に適合している。

  • 昭和56年5月31日以前に建築された場合には、耐震診断※によって安全性が確かめられた。

  • インスペクション(建物状況調査等)の結果、既存住宅売買瑕疵保険の検査基準に適合している。

  • 共同住宅の場合、管理規約および長期修繕計画をもっていて、購入者の求めに応じて開示できる。(開示には管理組合の承諾が必要です)

耐震診断書
※耐震診断書例
つまり、「安心R住宅」の標章が与えられた住宅は、基礎的な部分で安心な住宅だといえます。

家の構造概略図

屋根
筋かい金物
基礎
ワンポイント

住宅の基礎的な品質は、住宅購入者の安心感につながります。

「汚い(古い)」→「きれい」

事業者団体毎に「住宅リフォーム工事の実施判断の基準」が定められているため、基準に合致したリフォームが実施されます。
リフォームされていない場合は、リフォームに関する提案書(費用に関する情報を含むもの)を購入者に渡し、求めに応じてリフォーム事業者をあっせんすることが決められています。(建築後極めて短いものなどはリフォーム不要です。)


リフォームに関するフローチャート

また、 外装や主たる内装など現況の写真等が閲覧できるため、購入者の安心感につながります。

建物写真情報の一例
ワンポイント

従来の既存住宅の「汚い」というイメージが、リフォーム工事により払拭されます。

「わかりにくい」→「わかりやすい」

住宅は下記のような目に見えない情報も数多く持っています。


  • 建築時の情報

  • 維持保全の状況に係る情報

  • 保険または保証に係る情報

  • 省エネルギーに係る情報

  • 共同住宅の場合は共用部分の管理に係る情報等

広告時にはこれらの情報も書面(「安心R住宅調査報告書」)で交付されます。また、書面は購入者の求めに応じて開示されます。


詳細情報開示の流れ
ワンポイント

目に見えない部分の情報も得られるため、物件を詳しく知ることができます。

既存住宅の広告に「安心R住宅」の標章を使用するための手続き

既存住宅の広告に「安心R住宅」の標章を使用するための手続き

関連製品

住宅性能診断士ホームズ君 耐震診断Pro

「木造住宅の耐震診断と補強方法(2012年改訂版)」に基づく耐震診断と補強設計が行えるソフトです。日本建築防災協会の「木造住宅耐震診断プログラム評価」を取得しており、自治体が行う耐震診断や耐震改修の助成金申請に使用できます。

詳しくはこちら
住宅性能診断士ホームズ君 あっと簡単見積

面積や建具などCADからの自動数量拾いをもとに積算見積を作成するソフトです。新築・リフォームを問わず使えます。作成した見積書はテンプレートとして登録可能。「耐震診断Pro」や「省エネ診断」と連動して概算見積も瞬時に作成できます。

詳しくはこちら