[H28年基準] 一次エネルギー消費量

化石燃料、原子力燃料、水力・太陽光など自然から得られるエネルギーを「一次エネルギー」、これらを変換・加工して得られるエネルギー(電気、灯油、都市ガス等)を「二次エネルギー」といいます。

建築物では二次エネルギーが多く使用されており、それぞれ異なる計量単位(kWh、L、MJ等)で使用されています。

それを一次エネルギー消費量へ換算することにより、建築物の総エネルギー消費量を同じ単位(MJ、GJ)で求めることができるようになります。(※1J=1W・s(ワット秒))

一次エネルギー消費量の計算の流れ
(住宅省エネルギー技術講習テキストより)

一次エネルギー消費量の評価方法

平成28年基準では評価方法がいくつか追加及び変更されました。

暖冷房 ダクト式セントラル空調機の詳細設定を追加
給湯 ガス給湯器「従来型」と「潜熱回収型」を区別
照明 LED照明を追加
太陽光発電 パワコンの効率の入力方法変更
コジェネレーション設備 型番が選択可能に

関連製品

住宅性能診断士ホームズ君 省エネ診断エキスパート

平成28年省エネ基準に基づく住宅の省エネ性能(UA値、ηAC値、一次エネルギー消費量計算)の計算・評価が行えるソフトです。CADから外皮等面積を自動計算するのでプラン変更にも瞬時に適応。建築物省エネ法・省エネ性能説明義務制度に対応。

詳しくはこちら
パッシブ設計オプション(ホームズ君「省エネ診断エキスパート」オプション)

パッシブ設計オプション

気候や敷地条件をもとに太陽の光や熱、風などを考慮したパッシブ設計および室温・動的熱負荷計算、発電量や光熱費の計算が行えます。日影や日射熱、室温など、建築物省エネ法では考慮できない、実状を反映したシミュレーションが可能です。

詳しくはこちら